ブログ
9.162025
Day15【ばらいろサロン in D’otto cafe さん】

こんばんは!
ばらいろめがね English Saloon 管理人のばらいろです!🌹
調子にのるなよって?完ぺきだったよって?てかさあって?
強いて言えばって?めんどくさって? 人件費削減って?
堂々巡りって?
英語で言えますか?
9/12(金)19:30からはいつもの主婦Tちゃん、整体師のIさん、画家のSちゃん。20:40からは、エンジニアSさん
実は、先日書いたこの日のブログが、消えてしまいました。
思い出して再投稿しますが、記憶がすでに怪しい。
最初の三名の方には、それぞれロールプレイでいろんなものを販売するひと
と購入するひとになっていただきました。日本手ぬぐいやさん、カフェ、
ラーメン屋さんと、いろんな状況を想定して、ばらいろのつくったストーリ
ーを英語にしていただきました。
その中で使役動詞の説明をしましたが、make, let, have, get **to の違いについ
て。make+人+原形、make+物+過去分詞、letもhaveも人は同じですが
letは物にはほぼつかいません。getの場合は後ろが不定詞となります。
使役動詞すべて意味が違います。それについてはまたサロンで!
20:40からは、エンジニアSさん。今回はお一人だったので、1時間しっか
り自身のことをお話いただきました。
またAはBからできている。という表現で、is made of, is made from, is made
into の違いについて今一度確認。料の「形・性質」が完成品にもそのまま残
っているとき、材料が「加工・変化」して、原形がわからなくなるとき
材料やモノが「~に作り変えられる」「別のものになる」とき。
そして、メールプロバイダーに連絡をとりたいのにAIに同じ質問をなんども
されて人間のオペレーターにつながらず困ったという経験をお話しいただき
ました。
そんな皆さんとシェアした表現はこちら!
Don’t push it! You nailed it. You know what?
If I had to say, I am too lazy. reduction of labor cost.
It goes back and forth, run in circle
今週土曜は、Tシャツ発売記念ばらいろの集いでした。
8名のみなさんとワイワイと楽しい3時間。
記念写真を撮るのを忘れてしまいました。
またみなさんでイベント企画いたしましょう。
それでは、今週もばらいろな一週間をお過ごしください!🌹